NPO法人にこっと・部活動ブログ

犬山市で子育てからひろがる・はじめのいっぽを応援する NPO法人にこっと

子育て学び部10月ワークショップ!!講師・講座紹介です♪#2

f:id:nicotto2525:20200915164539j:plain

 

こんにちは!

 

子育て学び部サブコーディネーターの板津宏味 ひろぽんです(^^)/

 

講座講師紹介、第2弾です!

10月7日(水)に開催される講座

「HSC・HSP(繊細さん)の取説を作ってみよう!」

 

時間:10:00-11:00

 

担当:ひろぽん 私です(#^^#)

 

オンラインでの開催です。

 

HSC・HSPって?→ひといちばい敏感な子供・人です。

このひといちばい敏感な子・人には、4つの性質があります。

●深く考える

●過剰に刺激を受けやすい

●共感力が高く、感情の反応が強い

●ささいな刺激を察知する

 

このような性質から、疲れやすいです。それは、常に頭をフル回転している状態であり、周りからみたら、それほどでもない状態であっても、神経を使ってしまいます。

結果、疲れるんです。小さな子は、風邪をひきやすかったり。

また、HSC・HSPは、過剰に刺激を受けやすいため、すぐに刺激でいっぱいになります。HSP(大人)であれば、少々のことは自分でコントロールするすべを学んでいますが、HSCの子供たちはそうはいきません。ですから、大人からみると、おおげさだ!や過剰に反応しすぎる!と捉えられがちですが、本人たちは刺激でいっぱいいっぱいなんです。

 

過剰に刺激を受ける、ささいなことも察知するから頭をフル回転して不安になってしまったり。こういった、知らず知らずを、なるべく自分でわかるようになれば。

また、子供のちょっした変化をわかるようになれば。

神経を使い切ってしまうということが、少しでも少なくなるのでは。。。ということで、今回は、「自分を知る」または「お子さんを知る」ために、取扱い説明書を作ってみよう!というワークをします。

 

・どんなことで、刺激を受ける?

・どんなことで疲れやすい?

などそれを書き留めて、自分なりの取り扱いを知っておく。そうするだけで、日常のちょっとした困ったことを、前もってやその後のケアをわかるだけで安心ですよね!

 

そんな安心処方箋を自分で作ってみませんか?

 

(準備するもの)

A4の紙とペン、絵を描く画材(色鉛筆やクレヨンなど)をご用意おねがいします。

 

お時間ゆるす方、興味ある方、参加お待ちしてます~♬

 

申し込みはこちらから↓↓↓

https://forms.gle/Za5n38ArSSrMmgGk9

forms.gle