NPO法人にこっと・部活動ブログ

犬山市で子育てからひろがる・はじめのいっぽを応援する NPO法人にこっと

7/31(土)子育て学び部ワークショップ ☆講座の補講☆

こんにちは。

子育て学び部のワークショップで「給与明細書のナゾ」という講座を担当しました、のんちゃんです。

 

イベントから1週間が過ぎました。

コロナ禍での開催は道のりがでこぼこでしたが、関わってくれた皆さんが根気強く開催に繋げてくださり、本当にありがたいことでした。

 

そして、私の初めての拙い講座に参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

講座の中であいまいになったことや、「どうなんだろう?」と疑問が残った話題について、調べた内容を共有させてください。

 

国民年金の払い忘れは何年前までの分が払えるの?

国民年金保険料は、納付期限から2年以内であれば納めることができます。10年前までさかのぼれるのは、保険料免除の承認を受けた方でした。

 

参考:日本年金機構HP

<https://www.nenkin.go.jp/faq/kokunen/seido/kojoshomei/20121023.html>

 

②就職して扶養から外れることになったら何が変わるの?

→税金については、旦那さんが毎月給料から引かれている源泉所得税額が変わります。

 健康保険については、旦那さんの会社に健康保険証を返し、自分が国民健康保険や勤め先の健康保険に加入して、保険料を払うことになります。

 

もし扶養から外れたことを伝え忘れていたらどうなるの?

→そのまま旦那さんの会社の健康保険証を使っていたら少し大変です。病院で支払った医療費について、旦那さんの健康保険(協会けんぽ健康保険組合)に3割分ではなく10割全額支払い、自分が加入した健康保険に請求し直す必要があります。また、国民健康保険国民年金の手続きを忘れていたら、さかのぼって健康保険料を支払う必要があります。

 

就職ではなく開業したら扶養から外れるの?

→税金の方は、合計所得が48万円を超えなければ扶養から外れないようです。

 健康保険については、「全国健康保険協会協会けんぽ)」は税金と同じ条件の場合は扶養の範囲のようですが、「健康保険組合」だと組合によっては個人事業主であるだけで扶養対象外になる場合もあるので、旦那さんの健康保険はどこの保険なのか確認して、問い合わせてみてください。

 

参考:日本年金機構HP

従業員(健康保険・厚生年金保険の被保険者)が家族を被扶養者にするとき、被扶養者に異動があったときの手続き|日本年金機構 (nenkin.go.jp)

 

税金の扶養対象外にある「白色申告者の事業専従者」って何?

→これは、「白色申告をしている自営業者の奥さんや家族」という意味でした。

 

参考:国税庁HP

No.2075 専従者給与と専従者控除|国税庁 (nta.go.jp)

 

以上になります。

扶養の話は本当にややこしくて理解が難しいし、調べようと思ってもその説明内容がまた難しいのでつらいですが、あきらめずに根気よく、知りたいことを一つずつ確認してみてくださいね。

わからなくなったら聞いてもらえれば、私も一生懸命調べてお答えしますので!